1: 不動産取得税
購入して登記をすると、つまり住み始めて半年から一年くらいの間に、一度だけ『不動産取得税』がかかります。
しかし、ご自分で住まれる場合にはそれなりに大きな控除額もあるので、中古マンションや建売の一戸建てなどでしたら、かからない場合がほとんどです。私の場合もほとんどかかりませんでした。ただ、いい加減なことを言って、思った以上にかかってしまったら申し訳ないので、都税事務所や県税事務所、税理士さんにご確認ください。
2: 固定資産税・都市計画税
不動産を購入すると、毎年1月1日の所有者に対して5月頃に固定資産税・都市計画税(両方合わせてまとめて)の通知と納付書が届きます。
これも場所や広さ、築年数、構造によって変わってきますので何とも言えませんが、首都圏の一般的な3LDKのマンションでしたら年間7~8万円から12~3万円くらいまでの間がほとんどではないでしょうか。こちらもご心配なら区や市におたずねください。